– Author –
-
【2022年】購入して良かったWeb制作系Brain【お買い得編】
今回はWeb制作学習中の方、現在Web制作で仕事をしている方に向けて実際に私が購入してお得だったな、コスパ良かったな〜と思う1万円以下のBrainを紹介します! Brainとは??Brain(ブレイン)は知識共有プラットホームです!簡単にいうと個人が自分の知識を... -
Web制作で使う画像の種類と使い方
【今回のゴール】Web制作をする上で扱う画像の種類を知る画像の用途に応じて正しい形式でデザインカンプから書き出して使うことができるようになる 【Web制作で扱う画像形式 】 ビットマップ画像ベクター画像 ■ビットマップ画像の特徴小さな点が集まって描... -
【Visual Studio Code】インストールと設定
「エディタ」とは?エンジニアがコードを書くために、様々なプログラミング言語に対応した高機能なメモ帳のようなもの。Webサイト制作や開発現場などで使用します。「エディタ」は種類も様々あります。今回は「Visual Studio Code(ビジュアル・スタジオ・... -
会員限定記事
これは会員限定記事です!これは会員限定記事です!これは会員限定記事です!これは会員限定記事です!これは会員限定記 -
保護中: 制作会社面談やお見積りについて押さえておきたいこと【私の1年の経験を元にお話しします】
この記事はパスワードで保護されています -
【スクロールアニメーション】AOS(aos.js)が便利!slick.jsと一緒に使うと消えてしまう時の解決策!
Webサイトを見ていると画面をスクロールしたら「ふわっ」と文字や画像が現れる動きってよくありますよね?それを手軽に実装できるJavaScriptのライブラリ「AOS(aos.js)」。そして同じくWebサイトでよくあるスライダーを実装するために使われているプラグ... -
フリーランス・副業でWeb制作をする!開業届は必要?準備した方が良いこと8選
こんにちは!ちい(@tsurupiyoo)です。現在私は、未経験からWeb制作のお仕事をしています。兼業でコーダーをする主婦です! *Web制作の学習を終えて晴れてお仕事をもらえるようになった!*開業届って出した方がいいの?*確定申告とか帳簿つけるとか色々... -
営業支援コミュニティ「codolife」ってどんなコミュニティ?主婦の私の体験談!
Web制作を副業やフリーランスとして頑張る方いはTwitterをしている方も多いと思います。そこで「#codolife」という投稿を目にしたことはないでしょうか?codolifeとは毎回募集がかかるたびに応募者が殺到する、大人気の営業支援コミュニティです!今年の募... -
フリーナンスって怪しい?メリットやデメリットは?お得な招待コードも!
こんにちは、ちい(@tsurupiyoo)です。在宅でコーダーをしています!「FREENANCE(フリーナンス) 」というフリーランスを補償するサービスがあるのをご存知ですか? 私はインスタの広告で見つけたのですが、なんでも無料で利用できるようで、万が一の時... -
【Web制作者必見】「Notion」を使ってよく使うコードやブックマーク集を作る
初めましてちい(@tsurupiyoo)です、在宅でWeb制作・コーダーをしています! Web制作やコーディングをしていると、よく使うコードや何回も見直すブックマークサイトありますよね?私は時短のためにそういった使い回すものを「Notion」を使ってまとめていま...