※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。
フリーランスや副業でWeb制作の案件を個人で請け負っていると、時に複数の案件が重なってしまうこともあります。
そんな時「作業の優先順位」や「作業の期限」この辺りが整理できていないと以下のような最悪の事態になることも…
・納期までに仕事が終わらず失注してしまう。
・作業が遅れたりでクライアントに迷惑をかける。
・信頼を失い継続的なお付き合いがなくなる。
なのでやらなくてはいけないことは、できるだけ見える化して自己管理をする必要があります。
そこで今回はタスクを見える化して管理できる便利ツール「Trello(トレロ)」の使い方をご紹介します。
目次
Trello(トレロ)のサービス内容

■利用料金
無料
■会員登録
必要
■アプリ対応
あり。Apple・playストア共にダウンロードできる
会員登録の手順
STEP
アカウント作成をクリックして、新規アドレス登録か既存のものでログイン

登録方法は簡単です!
・新規でメールアドレスを入力する
・Googleアカウントでログイン
・Microsoftアカウントでログイン
・Appleアカウントでログイン
・Slackアカウントでログイン
STEP
ワークスペースに任意の名前をつけて「続行」

ワークスペースにつける名前は任意なので好きなものにしましょう!
ここでは「Trelloワークスペース」にしています。
STEP
無料でも問題なく使えるので、左側の「Trelloを使用する」をクリックする

STEP
登録完了です!
Trello(トレロ)の使い方
STEP
「ボードを作成してみる」をクリック

STEP
ボード作成にあたっての項目を選択して「作成」をクリック

①作成するタスクボードの背景です
②ボードのタイトルを決めます*必須入力
③ここは特に変更必要なし
④「作成」をクリックして完了です!
STEP
ボードが出来上がりました!

実際の使い方がわかるように、簡単な動画を用意しました!
参考にしてみてください↓
タスクが見えるかできる、Trello(トレロ)を使って自己管理しよう!
フリーランスや副業で個人で案件を請け負う場合自己管理能力がとても大切です!
こうした便利なツールを活用して、Webサイトの制作をよりスムーズに快適にしていきましょう!