※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。
Web制作でお仕事をもらえるようになったけど何かやるべきことってあるのかな?
こんにちは!ちい(@tsurupiyooo)です。
現在私は、未経験からWeb制作のお仕事をしています。
兼業でコーダーをする主婦です!
*Web制作の学習を終えて晴れてお仕事をもらえるようになった!
*開業届って出した方がいいの?
*確定申告とか帳簿つけるとか色々不安‥
*準備しておいた方が良いことはある??
*これから営業をしていこうと考えているけれど事前にしておくべきことは?
私自身新卒からずっと会社員だったので個人でお仕事をするというのは初めてのことで
上記のような悩みを抱えていて不安でいっぱいでした‥
今回はそんな当時の自分と同じ悩みを抱える駆け出しフリーランスや副業をする人に向けて
準備した方が良いことを8選お伝えしていきます!
是非最後まで読んできただき、あなたの活動のお役に立てれば嬉しいです♪
フリーランス・副業で個人事業主になったらやった方が良いことは?
私自身がやったことも含めておすすめの流れを紹介します!
・開業届を出す
・会計ソフトを登録する
・屋号付き事業用口座・クレジットカードを作る
・事業用メールを作る
・屋号の印鑑を作る
・仕事のための契約書を用意する
・フリーランスや個人事業主用の保険に入る
・クライアントとのやりとりをスムーズにするビジネスツールを使えるようにする!
上記が自分自身が本格的にお仕事を始めるまでにやっておいてよかったこと&やっておけば良かった事です!
次の章から1つずつ解説していきますね!
開業届って絶対必要?出すメリットとは?
そもそも開業届って必要なの??めんどくさそう
開業届は事業所得・不動産所得・山林所得を生じる事業を開始した場合に1ヶ月以内に出すことが所得税法で定められています!
Web制作のお仕事でもらう報酬は事業所得になります。
開業届を出さなかったからといって罰則があるわけではありませんが、開業届の提出の有無に関わらず確定申告は必ずしなくてはいけません!
その場合開業届を出していた方がメリットがあるのでしっかり提出をしておきましょう!
*開業届を出すメリット
確定申告の時に青色申告ができるので最大65万円の所得控除ができ節税になる!
屋号つきのの銀行口座を開設できるので資金の振り分けが楽になる。
小規模企業共済に加入できて、節税になる
就業の証明になるので保育園に就業証明書を提出できる
なるほど、開業届メリットが多そう‥デメリットはないのかな?
*開業届を出すデメリット
扶養に入れなくなる可能性がある(103万以下なら税法上の扶養では問題ないけれど、健康保険組合が決めている条件によって入れなくなる可能性がある)
提出のタイミングによって失業保険が受け取れない場合がある
青色申告を受けたい場合は帳簿付が少し面倒になる
デメリットとして挙げるとしたら上記のような点が考えられます。
ですが提出するメリットの方が多いですし、開業届の提出は「所得税法」でも義務となっているので基本的には提出するようにしましょう!
青色申告についての補足!
青色申告のためには開業届と青色申告承認申請書を税務署に提出する必要があります!
また、青色申告承認申請書は事業開始日から2か月以内に提出といった提出期限があるため注意が必要です。
(後で説明する開業freeeなどを使えば開業届と青色申告承認申請書両方とも同時に申請可能です。)
参考サイト:開業の基礎知識
有名すぎる本ですが、これからフリーランス・副業する人が読むべき本たち
【何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!】
かなり有名な本ですが、これを読むことで確定申告や副業をに関する税金の事などの不安がだいぶ払拭されました。
何より漫画形式だし、めちゃくちゃ読みやすい‥!
まだ持っていない方は是非読んでみてください。
【本当の自由を手に入れるお金の大学】
これも有名すぎる本ですね‥!
私がプログラミングやWeb制作、ブログに興味を持ったきっかけをくれた両学長の本です。
税金関係については大河内薫先生のYouTubeがおすすめ!
先ほどお薦めした税金本にも登場する大河内薫先生のYouTubeは話がわかりやすいし、先生のラフな雰囲気から説明が頭に入りやすいです。
個人で仕事をする上で法律や税金については知識をつけていかないといけないな〜と思うのでこちらも視聴お薦めです。
開業届ってどうやって出すの?
開業届出した方が良さそうなことはわかったけど、税務署とかに行かなきゃいけないのかな?
私も開業届を出すとき書類記入が難しそう、子ども連れて税務署とか行くの大変だなと色々考えました。
私は開業freeeを使いましたが、無料だし、青色申告承認申請書も作れたしとにかく簡単でした!
マネーフォワード派の方は、マネーフォワード クラウド開業届もあります!
提出方法は、直接税務署に提出しに行くか、郵送か、電子申請があります。
電子申請するためには開業届をe-Tax(ネット・オンライン)で提出します。
マイナンバーカードやICカードリーダー等が必要です!
ICカードリーダーは楽天市場、Amazonでも購入できます。
購入の際はご自身のパソコンに対応しているか?
接続端子は間違いないか?(USBのAタイプ、Bタイプ、Cタイプなど)
確認してから購入しましょう!
会計ソフトを登録しよう!
開業届を出したら青色申告ができるようになり、かなりの節税になります!
ただ一点問題なのが、帳簿付が複式簿記という方式で簿記の知識がないと少々難しく感じると思います。
簿記わからない‥難しいこと無理〜
そんな私のような方は会計ソフトを早めに導入して、この辺りも自動化しておくとかなり負担が減ります!
会計ソフトは色々種類があるんですが、代表的なものは以下3つです
以下のような条件で選んでみました
・PCだけではなくタブレットやスマホでも使えるもの
・無料期間に試しに使えるもの
・請求書や見積書などの書類作成ができる
・屋号付きのクレジットカードを作成してプライベート資金と使い分けがしたい
・口座を登録したら自動で同期される
・確定申告も楽にできる
私は上記を満たしていて、個人的に使いやすかったので、freee会計を使っています!
(他の会計ソフトも最初は無料で試せたり、クラウド化していたりするので、結局は試しに使ってみて使いやすいかどうかが1番かと思います!)
無料期間もあるので、まずはアカウント作成してみて試しに使ってみるといいと思います!
屋号付きの事業用口座・クレジットカードを作る
事業用口座やクレジットカードって必要??
必ずしも必要ではありませんが私は以下の理由で屋号付き口座と事業用クレジットカードを作りました!
- 屋号付きの口座の方がクライアントからの信頼を得やすい
- 事業用資金とプライベート資金を分けた方が確定申告を考えると楽なので分けたかった
- 何か事業で必要なものを買うときに個人のクレジットカードを使うと明細が混ざってわかりにくいので合わせて事業用のクレジットカードも欲しかった
私は楽天銀行で屋号付きの楽天ビジネス口座を申し込みました!
※すでに楽天銀行の個人口座を持っている事が条件です!
もし屋号付き口座へこだわりがなく、事業用資金とプライベートを分けたいだけなら普通に個人名義で楽天銀行口座開設するだけでも十分だと思います!
ただ事業で必要なものを買うためにどうせなら、楽天カードを申し込んで使えばポイントが貯まるのでお得です♪
私の場合はすでに楽天個人口座は申し込み済み、
プライベート決済で楽天カード利用中だったので‥
屋号付きの楽天ビジネス口座と紐づけるクレジットカードを新たに申し込みました。
そこで選んだのが「三井住友カード ビジネスオーナーズ」です!
以前調べたときに、個人事業主用のクレジットカードで年会費無料だとポイントがつかない‥
ポイントつくけど年会費かかるとかが多かったので、最初はfreeのライフカードを申し込んで使っていました。
(これもポイントはつかないんですが、年会費無料で、会計ソフトと連携できるので使ってました。)
三井住友カードのビジネスオーナーズに変更した理由はこんな感じです!
・20歳以上の個人事業主・フリーランス向けで特別な書類は申し込み時不要
・200円の利用で1ポイント貯まる、特約店なら3ポイント貯まる
・年会費無料
・A8netセルフバック申し込みで22500円キャッシュバック!(2022年2/1〜2/28まで)
(セルフバックとは、普通にサイトから申し込むのではなく、A8netなどのアフィリエイトサイトを経由して申し込むことでキャッシュバックが受けられるサービスです。簡単にいうとポイントサイトみたいな感じです!)
他にも色々あるとは思いますが、オンラインで完結するネットバンク系が便利だと思います!
事業用メールを作ろう
お仕事を始めたら、営業時や、やりとりで使う用の事業メールを持ちましょう!
事業用メールとしてGmailなどのフリーメールを使うことはあまりお勧めできません。
なぜなら私は過去にGmailを使ってクライアント様とやりとりをしていて、なぜか迷惑メールフォルダに振り分けられてしまい気づかなかった経験があるからです( ;∀;)
なので仕事で使うメールはきちんと契約しているサーバーなどで別に契約したものを利用することをお勧めします。
私はエックスサーバーを使っているのでこちらで取得しました!
詳しい作り方などは以下の記事で紹介しているので、気になる方は読んでみてください!
屋号の印鑑を作る
Web制作ってオンライン上でのやりとりが多いのであんまりハンコを使う機会なかったんですが、クライアント様との書類のやり取りで、書類に電子印鑑の捺印を求められたことが数回ありました!
なのであれば良いかな?ぐらいの優先度ですが、私は楽天市場で電子ハンコを購入しました〜
あとは自分の屋号のハンコができる!ってことが地味にテンションが上がったりします(笑)
契約書などの書類作成
契約書とか交わさなきゃだめ?どうやって作っていいかわからない‥
フリーランスや、副業でWeb制作をするにあたって契約書は必要です。
なんとなくクライアントに言い出しにく‥と思ってしまうかもしれませんが、契約書を交わさず仕事を引き受けてしまうと以下のようなトラブルが発生する可能性もあります。
・報酬が未払いのまま支払われない
・契約書で修正回数を定めていなかったのでエンドレスで修正を求められる
契約書は自分自身を守るお守りでもあり、クライアント側を守るものにもなります。
今後フリーランス、副業で仕事をしていく上で契約書をしっかり交わしお互いが対等な立場でやりとりできる関係を構築することがとっても大切です。
ただここで問題になるのが
「契約書ってどんなこと書けば良いの??さっぱりわからない‥」
という事ですよね、私も最初はよくわからずググって出てきた無料のテンプレートの契約書を使ったりしていました。
ただ法的な事とか知識がないし、ネットに転がっている無料のテンプレートを使うのは少し不安もあったので、現在はわがいさんという方が作成されている更新型の契約書を使用しています!
こちらを使用している理由は以下です!
・約16年ほど法務の仕事に携わってきた経歴をお持ちの方が作成している。
・ご自信もWeb制作をしていて、取引の実務・実態に沿って適切な契約書を提供されている。
・一度購入したら、内容がアップデートされていき常に最新の状態の契約書を使える。
・ランサーズ用、クラウドワークス用、SNS運用業務用など特化した契約書もある。
・契約書の中に細かい解説が書いてあってわかりやすい。
・特典でクライアントとのヒアリングシートがついていてエンド営業に役立つ。
こういった契約の事務的な部分は駆け出しの頃わからないことも多いですし、トラブルを避けるためにも契約書はしっかり準備して、安心した状態で業務に専念しましょう!
わがいさんの【初心者向け】Web業務委託契約のひな形セット(制作、保守、SNS運用代行)こちら
フリーランスや個人事業主用の保険に入る
フリーランスはもしも仕事で損害が出た時に全て自腹になる危険性があり、補償がないので私はとりあえず無料で入る「FREENANCE」に登録しました!
「FREENANCE(フリーナンス)」とは、GMOが運営しているフリーランス・個人事業主のためのお金と保険のサービスです!
フリーランスや個人事業主として仕事をする場合、会社員のようにもしもの時に会社が守ってくれません。
なので万が一の事態が発生した時のお守りとして私は加入しています。
FREENANCEは以下のような特徴があります!
- あんしん補償(無料でついてくる基本サービス)
最高5,000万円の補償。フリーランス特有の仕事中の事故を補償してくれます。(納品物の欠陥を原因とする事故、情報漏えいや著作権侵害、偶然の事故による納期遅延など) - 即日払い
手元にあるまだ入金されていない請求書を買い取ってくれるサービス。
本来の入金日よりも早く手元に代金が振り込まれます。*その際手数料が請求書額面の3%〜10%かかります。 - あんしん補償プラス(所得補償)
もしもケガや病気で働けなくなった時に、1年間所得を補償してくれる制度です。
金額はあらかじめ自分で設定した「受け取りたい月額」です。
医師の診断は不要で、レジャーや旅行、天災(地震・噴火・津波)によるケガでも保険金が支払われる補償です。
*こちらは有料サービスですが、フリーナンスAWS協会加入で個人で入るより60%も安く入れます。
掛け金のシュミレーションがこちらからできます! - 所得保障保険
18歳から39歳までの保険料は男女一律500円で加入できる所得保障保険。
ケガや病気によって入院が7日、30日、60日と継続した場合に、契約の金額を給付金として受け取れる保険。
給付金額は1~10万円まで。 - コロナminiサポほけん(特定感染症保険)
特定感染症保険は、新型コロナウイルスを含む特定感染症と診断されたときに特定感染症一時金10万円が支払われる保険。特定感染症と診断されれば、日帰り入院でも一時金で受取れる。
保険料は感染状況によって変わる可能性がある
私はとりあえず「あんしん補償」だけでも受けられるなら、入ってて損はないかなと思って加入しています。
詳しくはこちらに記事書いてます!気になる方は読んでみてください!
クライアントとのやりとりをスムーズにするビジネスツールを使えるようにする!
これから営業をする、仕事を開始する前にビジネスツールを使えるように準備しておきましょう!
例えばこんなものがあります
【チャットツール】
・ChatWork
・Slack
【ビデオ会議】
・Zoom
・GoogleMeet
【情報共有ツール】
・Notion
もしまだ使った事ないサービスがあればこの機会に確認してみてください!
無料で使用できます(※一部有料機能あり)
特にNotionは自分の業務的な内容をまとめたり、クライアントとの情報共有だったりと、かなり便利です!
Notionを活用について少し記事にしているので気になる方はこちらもチェックしてみてください。
これからフリーランス・副業でWeb制作をするなら準備を万全に!
事前の準備をしっかりしておけば、安心して業務に専念できます!
もう一度おさらいしておきます!
・開業届を出す
・会計ソフトを登録する
・屋号付き事業用口座・クレジットカードを作る
・事業用メールを作る
・屋号の印鑑を作る
・仕事のための契約書を用意する
・フリーランスや個人事業主用の保険に入る
・クライアントとのやりとりをスムーズにするビジネスツールを使えるようにする!
これから営業をする方、お仕事始められる方は必要そうなものがあれば取り入れていただけると嬉しいです!
事前準備をしておけば、何より自分が安心してWeb制作に集中できるので業務も捗ると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
フリーランスもいいけれど、これからエンジニアとして就職や転職をしたい!
そんな方はエンジニア転職に特化した転職エージェントを利用するのもおすすめです
無料で利用ができるし、一般求人には出ていないシークレット求人も紹介してもらえます。
エンジーニアス転職なら未経験やリモートで働きたいエンジニア向けの転職先の紹介も豊富です!
実際にここで就職先を見つけて現在兼業で働いてる人もいます♪